var vc_pid = "889068559";

【佐渡】【子連れ】新潟県にある佐渡島へ幼児連れで行ってきました。カーフェリー、たらい舟に青の洞窟、尖閣湾に遺跡!その他観光やおススメの海!1日目。

お出かけ・旅行

みなさんこんにちは、現在1歳と3歳の息子を同時に授乳しているれいんです。

先日、平日にその息子達と夫の4人で新潟県にある佐渡へ1泊2日のお出かけをしてきました。

佐渡在住の親戚から色々聞き、子連れにおススメな場所や綺麗なところ。実際に行ってきた観光地や良かったところなど事細かく記録したので是非見て下さいね☆

1.ざっと1日の流れはこんな感じでした

7:00 カーフェリー乗車 直江津港→小木港

10:00 力也観光汽船 モーターボート&たらい舟に乗る

11:30  弁慶 でランチ

13:10 北沢テラス(カフェ)&「北沢浮遊選鉱場跡」

14:00 尖閣湾揚島遊園

16:00 達者海岸

17:00 宿到着

 

2.カーフェリー。直江津港→小木港

朝の6時ちょっと過ぎに新潟県上越市にある直江津港に着き、前もってフェリーの事前決済をしてあった為、QRコードをかざして5分も経たずに受付が終わりました。その間子供達と車で待ってました。

事前決済を済ませておけばGOOD!スムーズで待ち時間もほとんどなかったです✨

まだ出航まで時間があったので、受付が終わったら車から出て海や船を見たり散策しました。

朝7時発のカーフェリーで出航。自家用車に乗ったまま乗車しました。

れいん
れいん

着いた順で6時半から船に乗り込めるから、場所を確保したい場合は早めに並んで行くのがいいかも。

2等席を予約したため、自由席。みなさんそれぞれ好きな場所をとってくつろいだり、持ち込みOKなので飲食をしたりしています。おにぎりなど朝ごはんを持参して食べてる人が多かったです。

ジュースとパンの自動販売機、カップ麺の自動販売機、ゴミ箱もあります。(燃えるゴミ、ペットボトル、缶)

乗車員に言えば荷物も車に戻って取り行けます。3時間弱乗っていました。

れいん
れいん

シングルサイズの毛布を100円でレンタルできるよ。幼児2人と大人1人がまるまる入るくらいです。

2-1.カーフェリーの授乳室

授乳室はあることにはあるのですが、激せまな小さい部屋が1つ。子供たち2人入れたらもうぎゅうぎゅう(笑)

なので100円でレンタルできる毛布にくるんで授乳していました。

3.力也観光汽船 モーターボート(青い洞窟)とたらい舟

まず着いてから初めに行ったのは、力也観光汽船。小木港に着いて車で2分程です。めっちゃ近い。

モーターボートとたらい舟、どちらも受付が一緒で同時にチケット購入。

合計1万3千300円。うち、たらい舟は大人1人数百円で乗れます。モーターボートお高め?

モーターボートは5コースに分かれていて、れいんは「琴浦洞窟」(20分コース)を選んだよ。前もってどれにするか決めておくといいね。

3-1.モーターボート

モーターボート乗り場

チケット購入後5分ほど待った後、係の人が来て先にモーターボートに乗りました。(後から混むことを見越して、先にモーターボートへ案内してくれた)

安全装置を装着してすぐに乗れたので、とんとん拍子で事が進み、子供がいると待ち時間が少ないのは助かりますね(随時運行するみたい

ライフジャケットを着ていざ

れいん
れいん

モーターボートに乗るまでの間、海を眺めてて魚が見えたから待ち時間は苦痛じゃなかったよ。

大体乗ってた時間は20分くらいです。風が気持ちいい!!(熱風)それに日陰で快適でした。

そして青い洞窟。全然青くない。午前中はあまり青く見えないそう。ですがやっぱり海は透き通っているし綺麗です

3-2.たらい舟

モーターボート降りてすぐの場所にたらい舟乗り場があります。

待ち時間無しですぐ乗れました。大人2人、子供2人の4人で一つのたらい舟に乗れて案外大きかった。10分くらい乗っていたでしょうか。

運転させてもらえました!

4.弁慶でランチ

たらい舟が終わって、弁慶に向かいました。車で30分以上はかかったかな?(行きたかったランチがお休みで、遠回りして行ったため直で行けばもっと早く着くはず)

弁慶は回っているお寿司もあるし、紙に書いて注文するシステムでした。そして値段が書いてない!(多分よく見れば載ってた)

れいん
れいん

まだ生ものが食べられないお子さんは茶碗蒸し、厚焼き玉子、ポテトなどがあったよ。(1歳の息子はかっぱ巻き、うなぎ、ポテトを食べました。)

4人で22皿頂き、6千円くらいでした!

早めのお昼で平日にも関わらず混んでいて10分程待ちました。だけど絵本が置いてあって、長男が好きな恐竜の絵本、次男が好きなアンパンマンの物まであったので待ち時間は余裕でした。ほんと良かった。

子供用の食器、ストローなどありました。子供用の椅子は無かったです。

5.北沢テラス(カフェ)&「北沢浮遊選鉱場跡」

ランチの弁慶から「尖閣湾揚島遊園」へ向かう途中、長男は車でお昼寝。たまたま1番近くにあるカフェに次男と次男と一緒に立ち寄りました。

そこがまた行ったら驚愕。目の前に遺跡が広がっていました。「ここなんか見たことある!!!」(感動)

超しゃれたソフトをお外のテラスで頂き(暑いから秒で溶けた)、遺跡を眺めながら、カフェで貸してもらったシャボン玉を子供と楽しみました。(店員さんも親切だった)

6.尖閣湾揚島遊園

尖閣湾揚島遊園は海の中が見れる船があり、それ目当てで行ってきました。

(🚙弁慶から尖閣湾揚島遊園まで車で約30分程です。)

大人1人1400円 子供は無料でした。20分間隔で運行しているようです。

船の中

もし待つ場合でも、中にお土産屋さんやちょっとしたカフェもあります。(船乗る前にお土産ねだられて買った)船の乗る場の海には魚がいっぱいいて、時間には困らないかなと思います。(船に乗らなくても、船乗り場まで見学できるはず)

船の中

なんですけどこの船、超揺れる最大のデメリット。

軽く船酔いしました。弱い人は乗らない方がいいです。マジで揺れます。あと船内暑い。

船の中。海の中を覗いている子供達。

魚もちらほらいて見えました。魚が見えると大人も子供もテンション上がってました。

私達と、もうひと家族と一緒の乗車でした。

6.達者海岸

先ほどの「尖閣湾揚島遊園」から小木の方に戻って車で2、3分のところにある達者海岸は無料のシャワーあります。

達者海岸

駐車場からすぐに海なので、子連れには良いです。砂というより砂利。

そして水中メガネで魚とイカが見られました。

何故か水着を着ないで魚散策中の息子

透明で綺麗です。裸足だと足が激痛なのでサンダルを履いた方がよさそう。

水中スコープ、シュノーケルがあるとGOOD。

7.その他、子連れ、ファミリーでおススメの海岸一覧

私たちは行きませんでしたが、佐渡にあるたくさんの海を、地元の方や、佐渡に住む親戚から色々教えてもらったので、ここで紹介していこうと思います!

7-1.二つ亀海岸

佐渡へ行ったら二つ亀海岸。ここに行けば間違いない海だそう。とっても綺麗みたいです。

佐渡最北に位置するので少し遠いです。そして駐車場から海岸までが超遠く、階段がえげつないほどあるようです。

まだ子供が小さいうちは荷物も持ってとなるとかなりキツイようで、子連れにはおススメされませんでした。小さなお子様がいる場合はしんどいの覚悟で行った方がよさそう。

7-2.赤泊海岸

たらい船のお姉さんにおススメされた海岸です。

行ってないですが、子連れにおススメだと言われました。

7-3.佐和田海岸

両津港から20分ほどで着く佐和田海岸は、インスタで流行った橋があって、両津で泊まったりするならこの海岸がアクセス良くて良さそうです。

佐渡にしては水が濁ってるようですが、人は多めで無料シャワーがあるようです。

7-4.平沢海水浴場

ここも両津港から近くの海岸です。シャワーがあって砂浜。

最近近くに海鮮のお店ができて、かなりよさげみたいです。

7-5.素浜海岸

小木にある素浜海岸は、若者が一番よく集う海岸みたいです。

海の透明度もかなりなようで、砂浜です。

7-6.千畳敷

相川にある千畳敷は、海岸ではなく岩場がたくさんある場所です。海に入るというよりは岩場の生き物を見つけるのにもってこいの場所。

何よりも生き物探しが好きな息子達の事を話したら佐渡在住の親戚にここをおススメされました。(結局子供が急に海へ行かないと言い出し行かなかった)

ここで生き物探ししてみたかったなぁ~

8.両津で泊まるなら素泊まりが良い?

両津港佐渡汽船ターミナルから歩いて10分ほどの場所に「ハーティウッズ」(HEARTY WOODS)というローカルなコンビニ屋さんがあります。

早朝から夜遅くまで営業しています。

お惣菜やお弁当など様々な種類の物が売っており、佐渡在住の親戚が美味しくて良いと教えてくれました。

れいん
れいん

ちなみにれいん達は宿食にしましたが、子供たちは不慣れな場所で全然ご飯を食べないし、素泊まりにして「ハーティウッズ」で夕ご飯と朝食を購入していれば良かったなと思いました。

帰りの腐る心配さえなければこちらで購入して行きたかったですね。(真夏で小木港だと距離があるので難しい、、)

 

↓ 佐渡 2日目の記事はこちらです☆ ↓

 

タイトルとURLをコピーしました